今年のメジャー第一戦、マスターズが例年通りジョージア州のオーガスタで開催されました。日本人はプロからは藤田寛之、池田勇太、石川遼の3名、アマからは松山英樹の1名と合計4名で参加。開催約1ヶ月前に忘れることの出来ない大災害、東日本大震災が日本を襲う。
いろんな思いが交錯する中、参加資格のある4名は全員参加してくれた。とても大変な決断であったと思う。しかし、恐らく全員がプレーに集中して、自分のもっている力を出して、戦った姿は日本国民にとても大きな勇気と力を与えてくれたと思う。 世界のトッププロを相手に参加4名中、2名が予選を突破。難しいオーガスタで最強のライバルの中、これは素晴らしいことだと思う。しかも松山英樹はアマチュア、そして初出場。非常に今後が楽しみな選手が出てきたと思う。そして、松山英樹のマスコミに映し出されるとても素直な姿が好感を生んでいる。 3度目にして念願の予選を突破した石川遼。やはり随所に知っているからこそ出来る攻め方と言うのが見られた。アンラッキーな部分もありながら、しっかりと地に足をつけて落ち着いてプレーする姿はもはやベテランの域か?日本で見られるしびれるようなショット、パットが少なかったのが残念だったが、確実に力をつけており、来年優勝争いの可能性も・・・?と期待をさせてくれる選手なので今年どれだけ成長することが出来るか楽しみである。 しかし優勝したシュワーツェル・・・見事なバーディーラッシュであった。こんなに強い選手がいたなんて、最近のヨーロッパはさらに層が厚くなったと感じることになった。 ■
[PR]
▲
by u-kj
| 2011-04-15 14:26
| 遊ぶ
最近以前にも増して、ゴルフに夢中であります。ゴルフに行くとどうして長い距離を歩くので、健康に良いと勝ってに理由付けをして毎週のようにでかけております。ちょっと凝り性的なところがありまして、今迄は長い間変えていなかったゴルフクラブも、凝り始めるとキリがありません。
飛距離を求め、ドライバーのシャフトを変えてみたり、ボールを変えたり。近頃は、前年と同じクラブを使う事がありません。前年に使っていたクラブは、見当たりません。勢い余って、バランスを測定する機器まで購入してしまいました。 ドライバーはそれほどでもないのですが、アイアンを変えるのは勇気が要ります。以前、アイアンを変えたらスイングがおかしくなり、更にアイアンを買い換えてスイングが直るまでに半年を費やしましたから・・・ 道具に凝り始めると、自分で弄りたくなってしまい。簡単なグリップ交換などは、自分で行ないます。ライ角やロフトの調整まではしませんが。 何事も凝る事は良いことだと思っています。お気に入りの道具、服装をきて行くと、同じラウンドするにしても楽しさが倍増します。ただ、スコアが悪いと楽しさは半減しますが・・・ ■
[PR]
▲
by u-kj
| 2008-04-29 08:44
| 遊ぶ
先週末は栃木県のツインリンクもてぎで行なわれたインディーカーレースを観戦してきました。インディーカーレース史上初の快挙となるレースを見る事が出来ました。何が史上初かと言うと、女性ドライバーがインディーカーレースを制したのです。彼女の名前はダニカ・パトリック。
しかし今回のインディーカーレースは、波乱のレースウィークでした。実は決勝は、土曜日を予定していたのですが、スタート時簡になってもなかなか始める気配が無い。アナウンスでは前日までの雨で、コースのある場所から水が吹き上がっているとの事でその作業によってスタートできなかった。 風も強く、この時期にしては気温が低く、皆ダウンジャケットなどの防寒着を着用して、寒さをこらえながらスタートを今か今かと待っていたのですが・・・ 遂には、雨が降り始め順延のアナウンスが・・・ コースに来ているナンバーを見ると、遠方からのナンバーも多い。全国からインディーを楽しみにして来ていた人たちには厳しい現実でした。そしてたくさんの子供達が団体で来ていました。恐らく翌日に延期されたレースは観戦できなかったでしょう。 翌日は、観客の少ないレースになるのだろうなぁと思っていましたが、予想をはるかに超える観客の多さにびっくりしました。みんな本当にレースが好きなんだなぁと改めて感じました。 レースも波乱のレースで、200周のレースの最後の最後で激的な逆転劇。トップでチェッカーを受けたのは、インディーカーレースの歴史を塗り替えた女性ドライバー、ダニカ・パトリックでした。波乱のレースウィークは、感動的なフィナーレで幕を閉じました。 ■
[PR]
▲
by u-kj
| 2008-04-25 08:51
| 遊ぶ
昨晩、あるテレビ番組を見ていたらスポーツで最近記憶に残った感動的なシーンベスト10と言うものをやっていたので、食い入るように見てしまった。
やはりどれも鮮明に記憶に残っているものばかりで、わずか数十秒のVTRであったが、その場面を思い出し感極まってウルウルときそうになった。 その中でナンバーワンに輝いたのは、今回の題名ともなっているジョホールバルの歓喜であった。そしてジョホールバルの歓喜の裏には、ドーハの悲劇がある。そう、ドーハの悲劇が会ったからこそ、ジョホールバルの歓喜は日本国民を歓喜の渦に巻き込んだのだろう。 当時まだJリーグに参加していなかったジュビロ磐田の中山が大活躍を見せ、アメリカワールドカップに片手と、さらに指3本もかかっていた。ロスタイムでまさかの失点。初のワールドカップ参戦が夢と消えた瞬間だった。1993年10月28日だった。 そしてあれから、4年と1ヶ月、日本国民は待ちに待った。時は、忘れもしない1997年11月16日、対戦する相手は奇しくも同カードのイラク戦。 日本代表の秘密兵器?岡野の滑り込むようなシュート。そのボールが果てしなく遠かったゴールのラインをまたいだ瞬間。全身に一瞬にして鳥肌が立ち、強くこぶしを握り、テレビの前で叫びまくった。 当時突如として代表の監督となった岡田監督。そしてあれから10年以上が経ち、再び突如として予期せぬ日本代表監督就任。 日本代表を率いワールドカップも経験した、Jリーグで実績も積んだ、次回のワールドカップでは、一味違う岡田マジックが日本国民を歓喜の渦に巻き込む事を期待する。 ■
[PR]
▲
by u-kj
| 2008-01-08 18:24
| 遊ぶ
いつぞやの天気予報で梅雨に入ったと言っていた気がするが、梅雨にお目にかからない日々が続いております。じめじめした雨は好きではないけれど、作物の為にはこう言った季節も必要なのでは?と考えるとあまり手放しで喜んではいられないんでしょうね。
さて、最近のスポーツを見ていると、飛び込んでくる情報にアマチュアの名前が盛んですね。つい先日、6大学リーグの優勝を決めた斉藤佑樹、そう、王子と言う言葉を流行させた彼である。ハンカチ王子・・・一体誰が呼び始めたのか、日本でハンカチ王子を知らぬものを見つけるほうが難しくなったような気がする。 そして、高校生ながら男子プロゴルフのトーナメントで優勝を果した石川遼。やはりその笑顔から王子の称号を得た。「ハニカミ王子」そのマンシングウェアでの優勝から、関東アマの予選でも大ギャラリーを引き連れてのプレーをする事になった。 そして、先日は女子プロゴルフでもアマチュアが活躍を見せた。群馬県で行なわれたベルーナレディースの初日で、なんと9アンダーの63でプレーして、2位に3打差という素晴らしいプレーを見せた金田久美子。 彼女に関しては、様々な噂があるが、最近ではウェアもおとなしめ?になった。残念ながら優勝は果せなかったが、悔しい涙を見せたあたり、これから期待できる存在になったと感じた。今回優勝できなかった事が、逆にこれから伸びるきっかけになるかもしれない。トレーニングを行なって体を作れば、日本の女子ゴルフをリードする存在になるかもしれない。 完全にアマチュアがプロを脅かす存在が出現。その人たちがプロになり、更にそのプロを脅かすアマチュアが現れると言った、日本のスポーツを盛り上げる正のスパイラルが起きる事を願って止まない。 ■
[PR]
▲
by u-kj
| 2007-07-03 13:15
| 遊ぶ
任天堂のゲーム機Wiiが好調ですね。
2006年のゲーム機年末商戦にマイクロソフト、ソニー、任天堂が投じたゲーム機の中で、ひときわ輝いた存在がWiiである。 私の周りでもPS3の話題よりも明らかにWiiというキーワードの出現回数の方が多く、確かに好調なのが伝わってくる。 XBOX、PS3ともゲーム機としてのハード的性能は素晴らしいモノを持っているのだが、オンリーゲーム機とした場合、起爆剤とならなければいけないゲームソフトが弱いのが敗因か。 因みにWiiがどれくらい好調なのかと言うと、実にライバルのPS3よりも3倍以上売り上げたのである。98万9118台。スゴイ(汗) そんだけ売り上げていれば、中には予想を超えたスイングスピードでコントローラーを振りまわしてストラップもちょん切れるわな・・・ ■
[PR]
▲
by u-kj
| 2007-01-09 22:56
| 遊ぶ
2006年最後のGIである第51回有馬記念が千葉県船橋市の中山競馬場で行われた。この2年間競馬界を盛り上げたディープインパクトの引退レースとあって多数の観客が押し寄せた。その数11万7251人。
私も何度か競馬場に足を運び目の前で疾走するサレブレットを見た経験があるが、観客の熱気とサラブレットの研ぎ澄まされたような馬体、そしてそのスピードに驚いた。 その少ない競馬場観戦経験の中でも、有馬記念は別格だった記憶がある。その年の最後のGIである事と、その年の人気の馬が登場する事もあって、観客の興奮度はピークに達する。 そして、今年の有馬記念。ガチガチの大本命ディープインパクト+天才ジョッキー武豊の最強コンビが圧倒的な勝利をもたらした。単勝は¥120。 日本馬の初の優勝を夢見てフランスへ渡ったが散ってしまった、凱旋門賞。見事返り討ちにしたジャパンカップ。ディープインパクトに土を付けたハーツクライとの激戦。そして今回の引退レース、有馬記念と、飛ぶように走る馬、ディープインパクトは、その名の通り人々に深い衝撃を与えた事でしょう。 しかし、これだけでは終わらないのがディープインパクト!引退で終わらないのがサラブレット! これからディープインパクトは稼ぎますよ~。なんてったって日本競馬史上最高51億円のシンジゲートですからね~。そしてシンジゲート以外の種付け料金は1200万円也。 うむむ、全てにおいてディープインパクト(汗) ■
[PR]
▲
by u-kj
| 2006-12-25 00:05
| 遊ぶ
LPGAなのに、男子のツアーに良く顔を出すミッシェルウィー。身長も高く柔らかいフォームから男子顔負けの飛距離を出す選手として有名だが、そのミッシェルウィーが米国の名門校であるスタンフォード大学に入学が決まった。
スタンフォード大学と言えば、シリコンバレーで活躍する企業家が卒業する大学として有名ですね。米国最大の検索エンジンであるグーグルの創設者も、サンマイクロシステムズの創設者もスタンフォードの卒業生です。 ゴルフ会では、現在PGAの世界ランキング1位のタイガーウッズの母校でもある。でも、タイガーウッズは、プロ転向したので中退ですが・・・ アメリカで行われたサッカーのワールドカップで、スタンフォード大学で行われた試合を見に行きましたけど、あれは大学のスタジアムではありませんぞ。どんだけお金持ってんねん!と思わず突っ込みたくなる程のスタジアムでしたわ。 ■
[PR]
▲
by u-kj
| 2006-12-20 23:47
| 遊ぶ
MNP(番号ポータビリティ)開始時のソフトバンク騒動も落ち着いて、ユーザーの移動も落ち着きつつある携帯市場ですが、そのMNPについての疑問を解決したいと思います。って聞いてきただけなんですけれどね(笑)
まずは最も気になる、メールアドレスの引継ぎ。これは、皆さん注目されている部分ですから、知らない人は皆無でしょう。そうです、MNPでは各社で取得したドメインは、責任所在が不明となると言う理由から、メールアドレスの引継ぎは出来ません。 ただし、新しいメールアドレスをアドレス帳に登録されている人に一斉にメール送信できるサービスがあります。このサービスは、各社のショップで利用可能です。 更に便利なツールがある。「マイメッセージ」だ。一度登録をするとMNPでキャリアを変更しても、同じメールアドレスを使い続けることが出来るツールです。 これ⇒マイメッセージ 次におサイフケータイの残高。おサイフケータイの残高は、つまり現金が残っている状態ですから、これが引き継げないと、MNPしたらお金をドブに捨てるようなもんです。これは、引継ぎがされないといけませんね。そうです、引継ぎは可能です。 新しい携帯がおサイフケータイに対応していないと駄目ですが「Edy」「モバイルスイカ」は機種変更前にサイト上で変更手続きをしておけば、そのまま引き継げるのですが、メールアドレス等の登録内容の変更などで手数料が発生する場合もあるようです。お持ちのキャリアへの問い合わせが必要です。 さて、お気に入りの曲を「着うた」「着うたフル」でダウンロードされた方も多いでしょう。しかしそれらデータは引き継ぐことが出来ません。(う、痛い) さて、これから様々な要素を吟味して、新機種のラインアップを見ながらMNP戦略を練ろうと思っております。海外で使える超薄い携帯が欲しいでございます。 ■
[PR]
▲
by u-kj
| 2006-12-12 23:30
| 遊ぶ
ハロウィーンが終わって、街も一気にクリスマス色に変わってきましたね。そして今年もディズニーランドのスペシャルイベントであるクリスマスファンタジーの時期がやってきましたね。
ディズニーのクリスマスイベントと言えば、「ディズニー クリスマス ドリームス オン パレード」や「東京ディズニーランド エレクトリカルパレード ドリームライツ」などクリスマスバージョンに変わりますし、各アトラクションもクリスマス仕様になります。パレードのミッキー&ミニーもサンタ姿で登場します。 昨年は、クリスマス当日の12月25日に強行スケジュールでディスニーランドに行ってきましたが、超高倍率の中、中央鑑賞券が当り特等席で観る事ができましたので、行った甲斐がありました。 やはり今年も行きたいですね~。あ、もちろん子供の為です。 ■
[PR]
▲
by u-kj
| 2006-12-05 12:44
| 遊ぶ
|
カテゴリ
以前の記事
2011年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 04月 2010年 11月 2010年 10月 2009年 06月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 Bookmark
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||